Part6・おまけ2 16両編成ネタ

 最後に、岡山で撮影した新幹線から、東海道・山陽のフル編成から。
過去ネタ、現在ネタ入り乱れてご紹介。
 こちらも大半がコンデジ画像で、ヘタレ画多数にて失敬。
300系の1号車。  2009/06/18
300系の1号車と16号車。 丸いロゴは AMBITIOUS JAPAN ?  2004/05/26
500系の16両編成時代のパンタグラフ。 13号車。  2005/08/02
700系の1,2,5,16号車。  2015/11/24
700系16号車のロゴ。  2015/11/24
700系の連結部付近のロゴ。  2004/12/06
700系 AMBITIOUS JAPAN の1,16号車。  2004/12/06
700系 AMBITIOUS JAPAN のロゴ。  2004/12/06
N700系の1,16号車。 ヘタレ失敬。  2009/10/15
N700A系の1号車。 ラージAは新製車。  2022/04/02
N700A(ラージA)のロゴ。  2022/04/16
N700A系の1号車。 スモールAはN700系からの改造車。  2022/04/02
N700A(スモールA)のロゴ。 N700の右下にAを追加。  2022/04/02
N700S系の1号車。  2022/04/02
N700Sのロゴ。  2022/04/16
 東海道・山陽新幹線は初代0系を除き、100刻みで奇数形式を踏襲した。
200系は初代東北・上越新幹線,400系は山形新幹線。
600系の実体は聞かないが、E1Maxが600系になる予定だったとか。
800系は九州新幹線に振られ,900は試験車等に振られている。
東海道・山陽新幹線は100系・300系・500系・700系と、
ひととおり回ってしまった。
続いてN700系( New? ),N700A( Advanced / 進化した ),
N700S( Supreme / 最高の )と続いている。  …さて、次は?


  BACK