Part5・おまけ1 山陽の短縮編成

 500系の増備に伴い、0系と100系の短縮編成が山陽新幹線に登場。
 N700系の増備で500系もやがて東海道を追われ、短縮編成となった。
詳細の記憶は怪しいが、先頭車のサイドビューがいくつか残っていた。
 残念ながらすべてコンデジ画像で、画がイマイチ。
0系7000番台の1号車。 上り線なのが残念。  2004/05/26
ヘタレながらウェストひかり・0系7000番台。 2005/05/16
復刻カラーの0系7000番台の1号車と6号車。 2008/10/03  こちらも上り線。
100系5000番台の1号車。  2004/04/30
同じく100系5000番台の1号車。 上り線にてギラリ  2008/12/15
同じく100系5000番台の1号車。 500系とすれ違う。  2004/04/21
100系は4連 or 6連だが判読できない…  2009/04/23
短縮編成と思しき100系5000番台1号車と6(4?)号車 2010/10/15
短縮6連100系をサイドから望遠。 2011/01/05 
以下2枚はクリックすると別タブで拡大表示します。
500系プラレール編成の1号車。  2015/04/11
同画像のロゴのアップ… を試みても200万画素ではここまで… orz
ということで唯一撮影条件の例外。 2014/08/31 徳山にて撮影
500系カンセンジャーの1号車。 鼻先失敗><  2014/04/12
500系カンセンジャーの8号車。  2014/04/17
「カンセンジャー」のロゴ。  2014/04/17
プラレール500系編成はその後 500 Type EVA ,ハローキティと引き継がれた。
カンセンジャーは掲載の「山陽新幹線公式キャラクター」標記の有/無のほか
SDキャラの「ジュニア」や、連結部前後へのラッピングも存在した模様。


  BACK