| 前Partでは行程をメインに書いたので、今回は関連をメインに。 |
| 10/06 地名の表示はコメント内にて |
| 多度津にて、ホームの案内板を。 |
 |
 |
| 琴平駅でのウェルカムサービス。 観光列車専用待合室。 |
 |
| 室内にあった「黄金 金華畳」。 金の水引を使用… とあったが、座れんがな。(爆 |
 |
| 土産物コーナー。 |
 |
| ドリンクとうちわのサービスがあった。 記念乗車証と一緒に。 |
 |
| うちわの反対側の面。 |
 |
| 琴平を出発して間もなく、冷製の料理が届く。 ノンアルビールとウィスキーのロックで。 |
 |
 |
| 坪尻を発車後、温製の料理が届く。 |
 |
| 阿波池田を出発後、コーヒーが届く(画像略)。 |
| 1号車からは、貫通扉からの前面展望も楽しめた。 |
 |
 |
| 大歩危の道の駅にあった自販機。 |
 |
| 帰路はビールで乾杯。 「さぬきビール」と「ペール・エール」。 |
 |
特急料金等は安かったが、料理は\5,600と高額のため往路のみ注文。
「さぬきこだわり食材の洋風料理」、美味だったが値段なりの価値は私の
バカ舌にはわからなかった… orz |