| 岩見沢では予備日を設定して2泊。 鉄道公園めぐりの予定。 |
| 8/07 岩見沢 |
駅ターミナルから北海道中央バスにて市民会館まで乗車。三笠市営バスは出たばかり。
ちょうどタクシーがいたので三笠鉄道村まで乗車。 |
| 三笠鉄道村 |
| 駐車場脇にいたロコ。 |
 |
| 同じく駐車場脇にいたトラ72568。 |
 |
| 鉄道村に入り、貨物の編成展示を撮る。 DE10 1702+セキ6657+ワム66172。 |
 |
| S-304牽引・トラ45000改造のトロッコが時々運転されていた。 カマのサウンドは本格派! |
 |
| 公園と外部を結ぶ? トロッコ。 |
 |
| 公園内にあった、自動連結器のオブジェ。 |
 |
| 意外とざっくりと見てまわれた。 「平日はガラガラ」との前評判に納得。 市営バスにて移動 |
| クロフォード公園 |
| 幌内太駅とあるが、すぐ下に小さく「旧三笠駅」とある。 入場券売り場はなく、みやげ物屋だった。 |
 |
| 貨物の編成展示。 DD51 548+ホキ2341+ホキ746+ヨ8006。 |
 |
| ここの目玉、キハ82系6連。 木のあるほうはまだしも、こちら側の塗装はボロボロ… |
 |
| ここでの展示は以上の2編成のみ。 キハをジオラマ風に撮ってみた。 |
 |
| 場外 |
遅い昼食を近くのコンビニで調達。
途中で道路を横切るエゾシカの親子を目撃。カメラは間に合わず。 |
| 移動中にみかけたロコ。 クロフォード公園入口近く。 トロッコ乗車口がある模様。 |
 |
| すぐ近くにミカサ97とあるSL… のハリボテを載せたトロッコ? がいた。 |
 |
| 三笠市営バス。 |
 |
| 北海道中央バス。 |
 |
| 岩見沢駅 |
| 意外と早く見てまわれたので中途半端に時間が余る。 駅付近をロケハンするも適地ナシ… |
| 駅撮り決定。 キハ40の2連。 手前の353の前面には「優駿浪漫」のロゴがある。 |
 |
| ライラックの先頭車側面にはいろいろなイラストが描かれている。クリオネを撮り損なった>< |
 |
 |
| DE15が相変わらず撮り難い場所にいる。 奥は2500番台… イタタタ… >< |
 |
岩見沢の駅舎も撮影したが、ちょっと画にならなかった…
三笠鉄道村、実車を見るだけなら入場無料なのが驚き。 中の資料館は有料。 |