2013/11/23、久しぶりにコトデンにてミニオフを開催。
ざっくりとご紹介。 |
今回は岡山側からイージス艦氏、飛騨路氏が合流。
高松到着時、早速アンパンラッピング車を含むうずしおを見つけてお祭りに。 |
![](PH2_uzusio.jpg) |
赤帯の121系も居たので、こちらもゲット。 |
![](PH2_121.jpg) |
カンのアップ。客車のロゴは「予讃線」「多度津−観音寺間」「開通100周年」。 |
![](PH2_kan1.jpg) |
アラーキーラッピングの113系にも遭遇。はやくもネタ満載?(爆 |
![](PH2_sanport.jpg) |
弾丸ライナー? 2連の8000系。押さえておきたかったネタのひとつ。 |
![](PH2_8000.jpg) |
高松でゆうなぎ氏と合流。 コトデンに向かう途中でみかけた、ネタになりそうなバス。(笑 |
![](PH2_bus.jpg) |
高松築港にてレトロ電車の到着を待つ。 |
![](PH2_retro.jpg) |
カンのアップ。 なんか琴線をくすぐるような… |
![](PH2_kan2.jpg) |
高松築港から乗り鉄していた23号のシートに立てかけてあったプレート。 |
![](PH2_plate1.jpg) |
途中の停車駅で300号に乗り換えた。 |
![](PH2_plate2.jpg) |
いちど終点・琴平まで行き、腹ごしらえ。 |
![](PH2_kotohira.jpg) |
続いて榎井へ移動、羽間との間にある土器川橋梁にてレトロ電車を撮影。
(画像は縮小表示しています。クリックすると拡大表示します。) |
![](PH2_enai.jpg) |
続いて仏生山に移動、到着するレトロ電車を撮影後、車庫にいるデカ1を撮影。 |
![](PH2_deka1.jpg) |
500号も奥地に鎮座していた。 |
![](PH2_500.jpg) |
駅に戻り、こんぴら号の貸切電車の到着を撮影。 |
![](PH2_konpira.jpg) |
カンのアップ。 なんか背景色に埋まってますけど? (笑 |
![](PH2_kan3.jpg) |
この後、海と夕日が見たい、と志度線を乗り鉄。房前を目指すも… 夕日には間に合わず。
#そもそも日が沈む方角を見誤るというトンデモなミスまで発覚。(爆
その後、打ち上げてオヒラキに。 皆様、お疲れ様でした。 |