蝶は、ナミアゲハの幼虫を飼ったりしたところから、撮影の対象になった。
ただ、珍しい蝶というのは、やはり日常生活圏内ではみかけない…
地元・倉敷で南方系のナガサキアゲハが見られるのは、温暖化のせい? |
| ナミアゲハ |
| |
| もっともなじみのあるアゲハ。 |
 |
2006/06/11
倉敷市内
♂ |
| 雨後の湿った土に降りて、地中から水分を補給する姿。 |
 |
2011/07/09
倉敷市内 |
|
| アオスジアゲハ |
| |
| わりとよく見かけるアゲハの一種。 |
 |
2008/10/01
岡機付近 |
|
| ナガサキアゲハ |
| |
| 自宅で飼育していたアゲハの幼虫に混じって育ったもの。(笑 |
 |
2008/11/16
倉敷市内
♂ |
 |
2008/11/16
倉敷市内
♂ |
 |
2006/07/07
倉敷市内
♀ |
|
| モンシロチョウ |
| |
| 最もなじみのある蝶。 幼虫のエサがキャベツというのがなんとも… |
|
 |
2006/12/05
倉敷市内 |
 |
2009/04/18
倉敷市内 |
|
| ベニシジミ |
| |
| 派手な色が特色… の中で、最も地味な色調… かな? |
 |
2012/06/17
倉敷市内 |
|
| ツマグロヒョウモン |
| |
| この蝶も比較的よくみかける。 |
 |
2009/05/23
倉敷市内 |
 |
2009/10/14
岡機付近 |
|
| キタテハ |
| |
| ぱっと見では似た蝶も多いので、よく見かけているのかどうか…? ^ ^; |
 |
2009/10/10
倉敷市内 |
|
| ルリタテハ |
| |
| それなりに居るのかも知れないが、あまり見た記憶がない。 |
 |
2009/10/01
岡山市内 |
 |
2012/09/02
総社市内 |
|
| ゴマダラチョウ |
| |
| 以下同文(苦笑 |
 |
2009/08/18
岡機付近 |
|
| ウメエダシャク |
| |
| チョウ目ではあるが、シャクガ科… 蛾かよ〜(汗 |
 |
2012/06/16
倉敷市内 |
|
前回よりかなり同定できるようになってきた。
今回はなんとか、同定完了。 |