鉄道の撮影で、私はあまり水辺には近づかないので、この分野の画は少ない。
また、この分野の画は、鉄道に限らず「どちらがついでやら?」の撮影もあった。(爆 |
| コブハクチョウ |
| |
| 倉敷・美観地区にいるハクチョウ。 2枚目はひなの姿も入れてみた。 |
 |
2009/05/06
倉敷市内 |
 |
2011/06/11
倉敷市内 |
|
| タンチョウ |
| |
岡山・後楽園で飼育されている。
毎年正月に放鳥されるが、それ以外にも準備段階での放鳥が数回行われる。
画像はいずれも 2012/10/14 岡山後楽園 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
| カルガモ |
| |
| カモは結構混血になっているようで、判断しづらい^ ^; |
 |
2012/07/10
倉敷市内 |
|
| コサギ |
| |
前回はダイサギをアップしたので、今回はコサギの撮影を狙ってみた。
ダイサギより小さく、クチバシは年中黒いそうだ。 |
 |
2013/03/05
倉敷市内 |
 |
2013/03/05
倉敷市内 |
 |
2012/11/30
倉敷市内 |
|
| アオサギ |
| |
| こちらは前回も掲載したが、もっとマシな画が撮れたので掲載。 |
 |
2009/04/23
岡機付近 |
 |
2012/08/09
北長瀬 |
|
タンチョウは、むしろこちらがメインで出かけたのに、ピン甘かブレか画にならずの3択…
ダメじゃん(汗 |