今年のイベントも、速報とレポートでは書ききれなかったので、おまけ編を追加。
ちょっとした小ネタも含めて… |
貨車サイトで貨車をまともに紹介していないのも… ということで、トラ151451。 |
 |
ワム287442。 |
 |
ワム283430。 |
 |
構内ではコンテナもいろいろ見ることができる。
車輪輸送用のZM8B。 2段積禁止とある。 コンテナ間には枕木が挿入されている。 |
 |
広車ではおなじみ、M2Aコンテナ。 -5のほうはナンバーが手書きで、ロゴもJR。 |
 |
これはコンテナというよりパレット? 用途は何だろう? |
 |
運転室公開中の赤雷の手前には真っ赤なパレットが多数。
車軸を通していないバラの車輪積載用で、画面左端には車輪を積載した赤いものと緑のものも。
赤いのは「たぬき」で緑は「きつね」?(笑 |
 |
第1主棟での展示カマでグリルを外したEF210-117。
内部の様子が良く判る… かと思いきや、構内案内やBGM用のスピーカーがででん!と。 ̄□ ̄; |
 |
昨年は内部公開が多数だったが、今年はナシ… ではなく、終盤ではDE10 1048の内部を公開。 |
 |
カマネタでは、EF67 2のJRマーク、なぜか山側だけ異様に褪色していた。 |
 |
JRマークのアップ。 ソラリゼーションみたいになってますね。 |
 |
広車のイベントでは、カンを盛んに交換するので、すべての組み合わせを撮影するのは不可能、
とさえウワサされている。
広報でEF67 1号機に取り付けられたカンとEF67 2号機の組み合わせ。 |
 |
広報ではEF66 33に取り付けられたカン。 DE10 1588との組み合わせ。 |
 |
制作されたが、広報に就くことができなかったカン・その1。 DE10 1048との組み合わせ。 |
 |
その2。 DD51 1188との組み合わせ。 |
 |
その3。 DD51 759との組み合わせ。 |
 |
広車の広報カンではないが、デザインコンセプトが同じ? |
 |
カンといえば、こんなカンも登場。 いろいろ出てくるな〜^ ^ |
 |
最後に帰路、矢賀駅踏切から広車構内を撮影。 そこにはEF200-1の姿が… |
 |
…ということで今年のレポートは終了です。
結構盛りだくさんなイベントなので、撮り損なったシーンも多数あるはず。
イベントの様子がうまく伝わっているのか一抹の不安もありますが…
ではまた来年のイベントでお会いできることを期待しながら… END |