広車公開’10 レポート

 今年のイベントは、残念ながら雨天での開催となりました。
台風とか大雨、強風とかではなかったのでヨシとしなければいけませんが…
2000年以降、工事で開催できなかった2001年を除き毎年通っておりますが、
本格的な雨は初。
 今年の撮影は、レンズ(を保護するフィルタ)に付着する雨滴との戦いでした^^;
それでも気づくと雨滴がかかった画像が多数><
 ここにアップする画像にも、多数雨滴の影響が出ています。m(_ _)m
 おそらく入場直後に最初に目が行ったであろう、お召し仕様のPF1119。
日章旗がひときわ目を惹く。
 この姿は開場から約30分間だけ。その後、日章旗の間には「西たから」のカンが。(速報参照)
ちなみに、手すり、連結器および解放てこは、塗装ではなくアルミ箔らしきものを貼り付けていた。
速報でもおなじみのアングル。午後の撮影会タイムでは、広報カン4並び実現。
EF64 67とEF65 1119は間に通路があるので、並べて撮ると小さくなってしまうのが残念…
ロクヨンのスカートあたりに雨滴の洗礼が…  ̄□ ̄;
ロクロクは青いカンで統一感もバッチリ! 1号機のナンバーが剥げているのが残念!
 前面で広報カン並びをやっている頃、逆側ではこんな並びが…
ここでは「西たから」の並びも実施した模様(他サイトにて画像確認)。
広車のイベントでは、すべてのカンの組み合わせの撮影は、事実上不可能ともウワサされている。
#果たしてそれがいいのか悪いのか…
 銀塩の時代はフィルムを大量消費して大変だった。 デジの恩恵は偉大だ…
 こんな組み合わせはいかが? 右が実物系、左がアレンジ系。
広車公開は、昨年から前面にロープを張り、最前列でのカマへの接近を規制している。
そして、広車では以前から、ロープがある時は撮影が終了すると次の人のために撤退する、という
暗黙のルールができあがっていて、縄張りをして陣取る人の姿はみかけない。(一時的はあるが)
 ということで、撮影できるかどうかは、その時、その場に居合わせることができたかどうかにかかる。
 盛んにカン交換を行うので、カンなしの並びも貴重なショット。
 ロクヨンの後方で展示されていた、DE10 1192。
画質補正、カマの部分と人の部分で逆のタイプの補正をかけてみた^^;
 さらにその後方には EF59 21。 定番のカマは、後ろにトキ25000を2両繋いでいた。
 PFの後方に展示されたのはEF67 104。 今年は残念ながらEF500はドタキャンとなってしまった…
 運転台見学に供されていた、EH500-70。 東北本線用ではなく、関門用の新鋭。
運転台見学用のカマは、見学終了直後に撮影できればいい画が撮れそう。
 出入りの足場が撤去されてから、パンタが降ろされるまでの時間は、長くない。
 今年の機関車吊り上げ実演は、EF210-108。 後方はEF66 54。
 新鋭の事業用コンテナ、ZM8AとZM8Bの量産タイプがなにげに積み上げられていた。
試作タイプの900番台と比較して、補強がずいぶんとシンプルになっているように見える。
 50周年コンテナも展示… でも、イベント終了前まで扉が開いていたので…
現地に行かれた方、気づかれました?
 運転整備室で展示されていた、EF81 122。
こちらもカンが交換されていて、午後は「ゆうづる」になっていた。(画は午前の撮影)
 知人に指摘されて気づく。ブルトレの札が入っていた。
 グランドフィナーレの「乱付け」。
例年なら1機あたり5枚が定番なれど、今年はなんと9枚!
賛否両論あるけど、「お祭り」なんだから「アリ」ではないかと。
27号機右下で白トビしているカンは「みずほ」。(原画では確認可能なれど… orz )
今年のイベント、雨にもかかわらず開始直後は大賑わい。
しかし、昼頃からは雨脚が強くなった時間帯は人が減少…
#何か他のイベントもあって、ブッキングしていたらしい…
 何のイベントか小耳に挟んだけど… 関心外のイベントだったため、失念><

さて、来年はどんなカマがやって来るのかな?


  BACK