Part2・水辺の鳥

 Part2では、水路の近くなどでよく見かける鳥の画像を集めてみた。
判りきっていると思っていても、ハンドブックで調べてみると…
やはり思い込みに一抹の不安が。^^;
 いきなり、「シラサギ」というのが総称であることを知る。
またしても、青標記が増えた。><
 ダイサギ
 
シラサギの中で最大。
チュウサギ、コサギは2/3程度の
大きさということで、確定と思えば…

確かにアオサギよりひとまわり
小さく、ふと不安になるが、
追い討ちをかけるように、
「亜種が存在する」
とある。

クチバシは夏は黄色、冬は黒。
11月撮影なので、過渡期?


2005/11/28 倉敷
2007/07/08 倉敷
 アオサギ
 
日本では最大のサギだそうだ。
最近、増えてきたような?

2007/02/16 北長瀬 (2枚とも)
 アイガモ
 
マガモとアヒルの混血。
「マガモと識別できないことも
多い」とある。 ̄□ ̄

アイガモは
「各地で野生化している」
とあるので…


2004/12/12 倉敷〜西阿知
(3枚とも)
上: 雄


中: 雄


下: 雌
 ウミネコ
 
いきなりピンボケ>< orz

カモメは「クチバシが黄色」で除外。
クチバシの先が黒いので、消去方で
推定したが、クチバシの先の赤が
みえない…


2006/11/05 高松 (4枚とも)
 アヒル
 
野鳥じゃないけど…
2005/09/25 倉敷
A○lac…
こうやって画像を編集していて、ふと気づいた。
… 倉敷美観地区の白鳥の写真がない… あれぇ? 撮ってなかったかなぁ… /×O×☆ ばき!


  BACK