さてさて、今年も行ってきました、広車公開!
今年は午前中はイベントスタッフのお手伝いで、私もハッピを着てカン交換などしておりました。
 午後は半フリーモードで会場を徘徊。
でも、行動パターンには、その差はあまり見られず? (爆
 今年のカマのラインナップは、ここ数年の間に公開されたカマと形式が重複し、目新しい形式はありません。
しかし、地区外のカマが多数展示され、しかもぴかぴかのカマが多い、というおいしいシチュエーション。
しかも、前面に並ぶカマはすべて交直流機という、広島らしからぬ光景となりました。
 いつも目玉の並びとなるこの位置は、EF510とEF500が並びました。
EF510は奇しくも、2004年の時と同じ2号機。
 こちらはEH500-53。落成間もない、今年度出場のカマ。
車体はまだキレイですが、屋根上はもう、そこそこ汚れてきていました。
 さて、前面窓下にある手スリの影にご注目。
そう、助士席下の部分が凹んでいます><
カン交換時、こちらから上ると、つかまりにくくて苦労しました…
 前面最後のご紹介は、EF81 19。
更新帯はあるものの、ぴかぴかのローズピンク車は今となってはなかなかお目にかかれない。
(通常、もっと赤い色になっているものが多いようです。)
…ということで、あえてカンなしの状態で撮影したものを掲載。
 屋根上までぴかぴかだったらもっと良かった… っていうのはぜいたく?
クラの中にいた146号機は屋根上のカバーもシルバーに塗装してあったようですが…(バラしていましたが)
 こちらも全検中でぴかぴかのEF200-15。
運転台公開用のステップを外された直後の撮影。
まだ、JRFのロゴが入っていない点にご注目!
 DD51852もぴかぴかです。 立入禁止のテープが惜しいなぁ…
イベント終了時には外しますが、その時は既に影になっていて、スカッと撮れません…
EF651058。
このヘッドマーク、
風のイメージが青で
(通常は茶系)、
2007.10.28の
日付入り。
EF66 125。
ぴかぴかだと、
100番台も結構、
そそられます。
毎年恒例、
EF59 21。
やはりこのカンが
よく似合う。
さてさて、お立会い。並んだ2機、どちらにもユーロライナーのカンが取り付けられています。
でも、よ〜〜く見ると、2つのHM,下部のマークの色や積雪状態など、相違点が散見できます。
さて、純正はどちら?(スミマセン、私には判りません…)
 続いて、今年の岡山県内一周号のカン、赤と青の並び。
さて、このヘッドマーク…
周囲の円はなんと、Nゲージの線路。
画像の青カンはベージュだが、赤カンはグレー。
KATOとTOMIXの違いかな?

周囲にある3つの灰色のシマは駅ホーム。
建築限界を考慮してある、との事で、電気を通せば
この上を模型の電車が走る…
 会場には、ほかにもD521や、EF58などのカットモデルも展示しています。
今回はD52は写生大会をやっていました。
 このあたりの画像はスペースや容量の関係(ページが重くなる)ので省略 m(_ _;)m
 今年の車両配置は、イベントの直前になって伯備線の
EF64 1050が故障して入場したこともあり、当サイトでの
変更告知以降にも配置案が変更になりました。

 広報で配置予定のEF6624は南側の別棟にいました。














 今回のその他の配置車両をざっと並べてみました。

 EF66 24
 DE10 1076   EF81 146
 EF64 1050   EF66 20
 構内用控車   広車配給のワム80000とトラ45000
 例年なら、下にズラッとカンを並べていましたが、それも前後に数枚重ね…
今年はついに、カンラック(?)が登場しました。
 それでもカンを収容し切れず、あふれかえっています。
撮影会の時以外でも、早い時は1つのカンを10分も掲げずに交換していました。
 前面4機以外にも、PFやデデゴのカンも交換していましたが、それでも掲示できなかったカンもあるようです。
そんな状況ですので、掲示されたカンとカマの組み合わせをすべて撮影するのは至難の業かと…
 こちらは吊り上げ実演の様子。 EF67105。
今年最後(3回目)の実演では、実際に台車に載せるまでを見せてくれました。
 ただし、ケーブル類の接続は実演されませんでした(まぁ、そうでしょうねぇ)
 そして、シメは毎年恒例の乱付け。
速報トップとそっくりな画像で失礼いたします…
 今年は速報編を組めなかったので、一挙公開形式になりました。
画像が多いので、カットしたシーンも多数存在しますが、雰囲気は伝わりますでしょうか。
 今年はこれにて無事終了、また来年に期待を繋いで…


  BACK