今年の夏の遠征はメインでも1泊2日の予定。
ずいぶん延期になったけど、やっと土日で決行。
果たして、吉とでるか、凶とでるか? |
名古屋で乗り換え待ちの間、本線下りを何か通過するらしい。
列に並んで見ていたら、66重連貨物(3丁パンタ!)… 撮りたかった orz
気を取り直して、最初の目的地・佐久間レールパークをひたすら目指す。
飯田線は本数が少ないので、豊橋で適当に名鉄を撮影しながら電車を待つ。
で、対象の電車が何と通勤ラッシュなみの大混雑! いったい何事?
2連の2両めに陣取っていたのですが、1両めには50名くらいの小学校らしき団体さん。
2両目にも10名くらいのバス+飯田線のツアー客の模様。
ツアー客が弁当やらパンフレットを広げている。
「佐久間ダムとレールパーク散策+〜〜」とある。 なんですと? 下手するとご一緒?
それは何とか避けたいが…
#それにしても、電車内に制服姿のバスガイドさんというのは浮いてますなぁ…^^; |
8/26 中部天竜(佐久間レールパーク) |
お目当てのひとつ、ED62。
これは幸いにもお立ち台から撮影できるのでいい画が撮れますが、
他の線に留置されている車両はサイドが撮影しにくいです。 |
|
|
とても珍しい
一軸中間台車。 |
|
2つ目のお目当てはソ80形式。(180)
とても撮影しにくいです。 |
|
そしてもう1つ、花魁車オヤ31。
ここでの展示車両は全部紹介すると闇ナベ1回では終わらないので
他については改めて紹介するとして、一旦はここまで。 |
|
構内を撮影していると、ふと遠方からヘッドライトらしきものがやって来た。
様子を見ていると、何とこんなのがやって来ました!
なりふり構わず、とりあえず1枚。 |
|
速度が落ちていたので、「もしや?」と思ってホームに走り、
ゲットできたのがトップページの画像、という訳です。(ここでは省略)
ここでもう1枚、コレがホントのレールバス? |
|
8/26 大府 |
佐久間レールパークからの帰路、三河川合でモーターカーに繋がったチキを撮影。
名古屋を目指して移動。大府では衣浦臨海鉄道のKE65
5が居ました。(隣は桃8)
#衣浦臨海のカマって、運用で大府まで出てくるんでしょうか?
9/24 加筆
衣浦臨海のKE65は大府まで直通する、という情報を
北関東鉄道貨物氏、新居町停車氏よりいただきました。
情報、ありがとうございます。 |
|
8/26 共和 |
次のターゲットは3363レ。 途中で追い越した時、灰タキを確認。
笠寺ではうまく撮れない気がして、途中をロケハンしながら移動。
共和のすぐ東側に手ごろな直線を発見、下車して移動…
…をはじめて、沿線に出て間もなく、先のほうにちらちらと明かりを確認。
なにぃ、もうやって来た? 目的地まであともう少しの所で間に合わない><
近くのそこそこの所であわててカメラを取り出す。
露出が出ていないので、近場にピンをあわせてそこそこのアップを狙い、その前に
カマと筒を撮影したが… ピンボケやぁ〜^^;(しかも連結器にかぶりモノが−−メ) |
|
今まで縁のなかった灰タキは撮れたけど、影が… ;
;
社紋板の下に、アルファベットのロゴが追加されていますね。 |
|
ちなみにここでの編成は
EF65 1054
タキ40080
タキ43110
タキ243718
タキ1000-206
タキ29125
タキ14733
タキ14737
タキ105474
鵜殿コキ7両
でした。 |
8/26 笠寺 |
3363レを笠寺まで追うと、機次位にホキ9781を追加していました。
ここでの解放はナシ。 |
|
3363レの発車後、ほどなくしてやって来る780レ。
本日は桃116+黄タキ3本+タキ14726。
黄タキは番号をチェックできなかったが、機次位は東亜合成車。
残り2両は関西化成品輸送車。3両目は115496? |
|
|
こちらにも付いていた、
タキ14700形式。
今度はJOT車。
手前に塞がる4073レ
が実に惜しい。 |
|
現地でお会いした同業の方に、駅西側の踏み切りと、1551レ情報を頂いた。
18:22といえば、私のカメラでは銀塩、デジとも苦しいが、ちょっとひとひねりしてみる。
#この場所なら、露出と移動時間があれば、次回から使えそうだ… |
待機していた桃8を桃116の前に繋いで、堂々重連での入れ換え。
3丁パンタで迫力十分。 |
|
多少、障害物があるが…
堂々の桃重連が発車した。 |
|
露出も出ないので、本日はこれにて打ち止め。
宿泊地の名古屋へ移動して、本日の活動は終了。
あとは一杯やって寝るだけ。翌日分は次回に続きます。 |