第3回は、おなじみの8864レ/8865レ以外の列車をご紹介。
岡山では、岡山以東で2077レという常連列車がありますが、うまく撮影できた
画像は残念ながら存在しません…
2004/02/07 倉敷付近にて。 カマ番・列番不明(下り)
午後の午下がりに重連の設定のある列車は存在しないし、EF66牽引ということは、
もしかすると故障による救援かな?
2003/08/07 熊谷貨物(タ)にて、列番不明。 EF65 1083 + EF65 1009。
この後、熊谷貨物(タ)に留置されていたセメント列車の先頭に連結。
そして1083号機は解放、隣にいた全検アケの貨車に連結された。
------------------------------------------------------------------
この列車は、北関東鉄道貨物 氏から、単1776レである、との情報を頂きました。
2003/09/07 幡生。 EF81 404 + EF81 401(後追い)。
この時、ヤードでも行きつ戻りつしていた。
2004/07/29 3084レ。 倉敷付近にて。 EF64 1049 + EF64 1047。
1047号機の故障による回送だそうだが、本来は3084レに次位ムドの設定はない(そうだ)。
たまたまムドの設定のある列車にムドが付いていたので、急遽こちらに回ったらしい。
しかし、64×2+カーラック×2(以下コキ50000×9)の編成には驚いた。
こちらはうんと古く、71年頃の倉敷駅。
一見、D51三重連のセキ編成に見えるが、実はカモレは重連。(すべてカマ番不明)
手前の線路を単機のD51がバックしている、サギのような写真^^;
1974/03 庭瀬付近にて。 列番不明、カマもPF+EF60としか判らないが…
もう1度、こんな列車を見てみたい…
76年か77年の8月、豪渓付近にて。カマ番不明
伯備線も電化前はDD51重連の重量貨物が結構走っていた。
今にしてみれば夢のような時代…
今回は、古い画像も合わせて登場。コンパクトカメラでの撮影のため、解像度も低く
カマ番等を判定することができないのが残念。
また、休鉄前なので、列車番号等の情報も全く持ち合わせていなかった頃…
そう、当時の私は構図も何もおかまいなしで、撮れればそれでよかったのだ…; ;



   BACK