今年8月11日、開館3日目の九州鉄道記念館を訪問しました。
何でも、開館初日に一部の車輌が破壊されて、内部に入れない状況になっていました。
 開館予定日も1日遅れたとか。 何か最初からケチが付いたような…


ここでは、記念館の入り口側から順次、紹介します。
撮影環境はむしろ劣悪で、車内等、見学を主体に考えられているようです。
車内に立ち入りできる反面、ホームへ直付けで展示されている車輌も多く、
足まわりの撮影は大半の車輌で不可能です。
私の最大の目的は、ED72とセラ1でしたが、感想はひとこと。
’何じゃ、こりゃ〜@@’
59634
SLが終焉を迎える頃、盛んに雑誌でその最期の姿が伝えられたが、
中でも当機の、テンダに’ゴクロウサンヨ’とチョークで(?)落書きされた姿は印象的でした。
まさか、こんな所で実機にお目にかかれるとは。 ^^
C59 1
青プレートが印象的でした。
ここのSLは変にロッドに色を付けていないので、とても好印象的です。
EF10 35
スマヌ、個人的に印象がないのでコメントできない^^;
ED72 1
中学の修学旅行で車窓からみかけたED72があまりに印象が強烈で、当時、
EF66とEF65P、そしてこのED72が大好きでした。
しかし、その後九州を訪れた時には撮影の機を逸した後で、後悔しきり。
まさか残っていたとは思わなかったので、復鉄最初の九州行きは
急遽予定変更、当地を訪問した次第です。
キハ07 41
スマヌ、これも個人的に印象がないのでコメントできない^^;
クハ481 603
ボンネットはやはり国鉄色・JNRロゴ・特急マークがいいですね。
私自身のなじみは485系雷鳥がいちばん多いんですが、
JR西のボンネットも風前の灯火になってしまいました。
#パーラーカー(クロ151)は残っていないんですよね?
クハネ581 8
いわゆる月光形、私は寝台では利用したことがありませんが、
やはり雷鳥で座席特急で利用しました。
雷鳥は、581系ではなく583系ですね。
これも国鉄色がいちばん似合っていると思います。
セラ1239/1
私としては、ED72とコイツを目当てにココへ来た筈…
なのに、この柵は一体、ナニ!?何なのぉ?
… … … 撮れません ; ;
ここは、まず第一印象は、撮影しにくい、って事です。
屋根が黒いうえに南側が斜面で採光が少なく、天井灯も暗いので、
紙カメラでは、ストロボを発光させて、人物と車輌の手前に露出をあわせる感じでしょうか?
私のコンパクトデジカメは、ストロボをOFFにすると、常に手ぶれ警告マークが出っぱなし^^;
一言。
’撮影したい人のことも少しは考えてくれ〜!’



    BACK