福岡旅行記・1
福岡旅行記が・1となっているのは、泊りがけで行ったのではなく、後日、 もう1度、撮影しきれなかった部分を、18きっぷの残りを利用して再訪したからです。 しかし、その間に米原・大垣にも出かけています。 よって、part2の公開はその後になります。 関東では宇都宮コレクション、東小倉でも貨車コレクションを撮影しましたが、これらの 画像は、九州鉄道記念館の画像とあわせて、11月末か12月頭くらいから順次、 公開していきますので、しばらくお待ちください。 |
|||
8/11 平成筑豊鉄道・源じいの森 | |||
ヨ9001は、平成筑豊鉄道・源じいの森駅のすぐ近くに保存されています。 立て札には、さらに後方に見える、九州最古といわれる石坂トンネルの解説があります。 トンネルに続く線路は、平成筑豊鉄道の線路です。 最初、ここを訪問した時は、車掌車は子供の遊び場になっていましたが、やがて 雨がポツポツと降り始め、子連れの家族はさっさと撤収。 滞在時間は僅か30分程度しか取っていなかったので、ある意味、恵みの雨? #形式写真はライブラリにアップしておきます。 |
|||
8/11 門司 | |||
続いて、門司へ移動。’客貨往来’の管理人氏と合流、ミニオフ会の開始です。 門司ではED7694がいました。 撮影しようとした矢先、動きはじめてしまいました。 カメラを取り出し、思わず’待ってくれ〜’状態^^; すると、カマは数m移動しただけで停止。 数枚撮影して、撮影完了。撤収しようとすると、同時にカマも去っていきました。 え〜っ、撮影するのを待っていただけたんですか? というくらいのタイミング。 #やっぱり、待っていただけたんでしょうねぇ。 ありがとうございました>ウテシ殿 |
|||
で、その時、画面後方にはセメント列車が入線。タキ1900の若番車等がいました。 これも撮影しましたが、セメント列車ネタはまだあるので、画としては後者を掲載します。 |
|||
8/11 門司港 | |||
続いて門司港へ移動、オープン3日目の九州鉄道記念館へ。 展示内容については、後日紹介します。 印象としては、撮影は結構やっかいだった事、既に車内を破壊された車輌があり、 中へ入れなかった事(撮影には逆に好都合でしたが)です。 それにしても、他人の迷惑を考えないアホには困ったモンですね−−メ |
|||
せっかくなので、門司港の駅舎など。 手前の広場(?)で工事をやっていたので、駅の近くから撮影。入りきりませんm(_ _)m |
|||
8/11 東小倉 | |||
次のネタは東小倉の保存貨車。 ここではレムフ10000のみ掲載しますが、ご覧のように一刻も早い保護対策が必要な状況でした。 |
|||
ネットでも話題の、跨線橋のほうへ移動していると、なにやらローズ色(?)のカマが接近中。 見ると、今回、撮影したかったED76の1000番台!1020号機がやってきます。 ロケーションが理解できていなかったので、ビームの隙間から無理やり撮影。 |
|||
|
|||
跨線橋の上でわたわたしていると、ふと北側の線路に黄色や銀色の何やらタンク車らしきモノが 東に向かって移動しているのが見えました。 あわてて走ってみたものの、それはちょうど4172レが東小倉に到着したところでした。 |
|||
4172レを撮影する前あたりから、遠雷がちらちら。 雲行きも怪しいので、早速バスで門司まで避難する事にしました。 バスが来る直前から雨がボタボタと降りはじめました。 |
|||
8/11 門司 Part2 | |||
待機していると、最初にやって来たカモレはDD51牽引のセメント返空。 露出はかなり苦しくなっていますが、まだ何とか止められました。 雨がだんだん強まってきています。 |
|||
雷雨が激しくなり、下関方面では落雷しているようです。 カモレの背景に稲妻が写ったらすごい写真ができるね、などと冗談をとばしているのはいいのですが、 いよいよ露出がでません。 次にやって来たのはEF81407+EF81401の重連貨物。 もはやレンズを解放にしても、シャッター速度があがらず、画が止まりません。 |
|||
雨は益々激しくなり、新幹線の運行も気になるので、小倉へ戻ることに。 | |||
8/11 小倉 | |||
小倉では、ご覧のように、バケツをひっくり返したような土砂降り。 列車にも多少の遅れがあるものの、致命的ではなさそう。 写真は、撮影可能な程度まで回復した時の画像で、いちばん激しい時には、 ホームに止まっている電車の開いている扉さえ、雨のカーテンでさえぎられてしまっていました。 車輌側面がまるで(花火の)ナイアガラの滝のような状態で、ホーム自体も屋根の継ぎ目から 滝のように雨が漏って(というよりあふれ返って)いました。 一般乗客は殆どの人がホームまで降りず、階段のスソ付近で様子見です。 |
|||
4172レ継走の4573レ。 調査不足で、日豊本線の列車である事の確認を忘れていたので、こんな画に>< 旭化成のタキがズラリ。 中央のタキはタキ29100、トップナンバーです。 #むしろ、ホームが水浸しなことに注目。 ホームに下りると、水しぶきで、どこにいても濡れてしまいそうな状態でした。 |
|||
今回の目的・ヨ9000とED76、九州鉄道記念館と、最低限のスケジュールは無事達成。 しかし、化成品タキやED761000番台、そしてEF81など、積み残しもいっぱい。 再訪を誓いながら、’客貨往来’のマスタと軽く打ち上げ。 氏は小倉で宿泊されるようで、私は翌日が仕事なので新幹線で帰りました。 そして、これを書いている今、旭化成のタキや門司〜金田(平成筑豊鉄道)のセメタキが危機に瀕している ことをネットで知り、驚いています。 #旭化成のタキは、いまだにきれいな形式写真は撮れていません… (2度目も失敗しました><) |