第3日目:2002/08/07(水) 快晴  碓氷峠鉄道文化むらとその周辺
朝、始発電車で安中まで行き、留置線にいる貨車をゲット。
碓氷峠鉄道文化むらのオープンは当日は9時なので早めに出て、早めに切り上げる予定が…
横川へ向かう列車の車窓からは、他のタンク車が現れて、時間があれば再訪問を試みることに。
鉄道文化むらへは8時過ぎに到着。
周囲を散策しながら写真を数カット撮影、様子を伺うも、屋外展示車輌を、光線を当てて撮影するには
少なくとも昼すぎまでかかることが判明。
あちゃ〜、当日のスケジュールの変更が確定しました。
(調査段階で、駅からの位置や構内配置は判っていたのですが、方位が確認できず、そういう場合の
 セオリー通りに、図の上方を北と仮定していたのが間違いのモトでした。)
もっとも、当日はそういうことも想定してあったので、計画変更は覚悟していたのですが…
なんだかんだと言いながら
みんな行ってる文化むら。
ここでの最大のお目当ては…
ソ300、ヨ3500、EF60-500。
人が多いとうまく撮影でき
ないかも知れないので、
まず光線を気にせず、
ごっそりと撮影。
続いて屋内展示車輌も撮影。
アプト式機関車は狭いところ
にいたので撮影を断念。
昼すぎまで、光線がまわるのを待ちながら、昼食やビールで一杯。
平野部では気温が37度だか38度だかいってるらしい。
横川は山の上なので少しは違うだろうが、それでも暑い。
計画変更で、ここを1時間以内でまわれたら…として想定した新座は当然不可能として、
あと必須なのは渋川のみ。安中にもう一度行くことにする。
以後、渋川の状態で、高崎周辺をまわるか、熊谷へ行ってみることにした。
途中の高崎で旧客を撮影。この時、EF64が甲種で駆け抜けていきました。(撮影できず><)
渋川へ到着。何ともやっかいなことに、撮影しやすい場所には、おなじみの形式ばかり。
ちょっとめずらしそうなのは、工場の奥のほうや、撮影場所がみつかりにくそうなところにいる。
南端に留置されている貨車は、撮影できるポイントはあったのだろうか?
とりあえず工場の周囲にいるのを見てみたくて、貨車のニオイのする方へ足を運んでみた。
住宅地の路地を進むと、妙に高い場所に貨車の姿がちらほら見え隠れしている。
しかし障害物が一杯でいかんともし難い。
無理やり数カット撮影して、撤収。
時間の関係で、どうやら熊谷タを見に行くことが可能なようで(これが間違い)、井野で乗り換え。
高崎を出発して間もなくの場所にいた旧客を見ていると、ふと突然、逆側に上信電鉄のテム1がいました!
ふいを突かれているので、撮影できず>< (でも前面かぶりつきができる体力は、もうありません…)
途中の停車駅にもタキがいましたが、これも撮影できませんでした。
(これらを撮影しながら高崎へ戻ればよかったのですが…)
熊谷から長野へ新幹線で移動…と思いきや、目的の熊谷〜高崎の新幹線がありません。
げげ、十分注意していた筈の日付指定、上方に離れて記載されていた上、直上に別の注釈があったので
完全に見落としていました。
高崎以降の予定が約1時間、遅れることになりました… ^^;
いや〜、貨車屋にとって、新幹線ホームって、実にヒマですぅ〜^^;
熊谷駅にてとりあえず1枚。
400系のほうが説得力、あるかな〜って思いつつ、全て撮り逃しました^^;
戻りの新幹線の窓から、上信のテム1をリベンジ!
判りにくいですが、左側の車輌はトップナンバーです。
国鉄テム300とウリ2つのこの貨車、保存車でしょうか?
(まだ運用されてたりして?^^;)
ちなみに、ネットで調べてみると、右側はおそらくはテム6であろうという結果に…
本日の撮影はこれにて終了。
あとは宿泊地の高田(上越市)へ移動して…
おっと、長野からの各停、1時間遅れたせいで妙高高原リレー号になったのですが、こいつは
元あさま用の189系ではないですか!^^ ちょっと得した気分。
高田でも、大学時代の友人と、ミニ同窓会へとなだれ込んでいきました。^^;
続く


BACK