ネット上・オフライン共お世話になっている、ワキ33氏より提供いただきました。
2003/01/22 向日町
’96年9月に新造された最新の大物車で、800/801からは細部の設計が変更された。目立ったところでは
ブレーキ装置をKSD積空からCSD三圧に変更、台車も日車NC-3Cからコロ軸受けのTR213Fに変更など。
台車の形状および台車上枠にブレーキシリンダが見えないなどの形状の変化を801の画像と比較されたい。
なお、シキ810の荷受梁はB2のみ。
大物車としては初のマリンブルーの塗装が珍しい。
[注]台車上枠:2つのボギー台車を繋ぐ構造体で、本車は4基装備する。
台車上枠2基と荷受梁(シュナーベル)を繋ぐ構造体は枕枠と呼ぶ。